忍者ブログ
死に様データベース
《病死》 《1207年》 《3月》 《29日》 《享年不明》


鎌倉幕府御家人比企朝宗の娘。
はじめ幕府の女房として将軍源頼朝に仕え、
頼朝にことさら気に入られて、「当時権威無双の女房」(『吾妻鏡』)といわれた。
「容顔はなはだ美麗と云々」(同前)とされている。
姫前〈ひめのまえ〉」は、この女房時代の呼び名である。

そのうちに北条義時に見初められ、
一両年にわたって散々文でもって言い寄られた。
姫前は一向に聞く耳をもたなかったが、
頼朝の聞き及ぶところとなり、
離別しない旨の起請文を義時に書かせたうえで、嫁ぐことを命じられ、
姫前は義時に起請文を出させて、
建久3年(1192)9月25日、正妻として義時の邸宅に入った。
義時30歳。
姫前は20歳前くらいだったろうか。
わざわざ起請文を出させたのは、将来に不安があったからかもしれない。

この婚姻には、
幕府の実力者である北条家と比企家の融和という思惑も、
頼朝や両家の周辺にあったとされる。
ふたりの間には、
長男朝時、次男重時、長女竹殿が生まれた。


しかし、
姫前は北条家と比企家の架け橋となれなかった。
父朝宗の義兄弟比企能員が、2代将軍源頼家の外戚として権勢をふるい、
夫の父北条時政と対立したのである。
建仁3年(1203)9月、時政らは能員を謀殺、比企一族を滅ぼした。
義時は、反逆者の一族である姫前を離縁した。

ただし、
ふたりの離縁を、正治2年(1200)5月以前とする説もある。
この月に、義時の側妻が義時の本邸で出産し、
なおかつそれが、大々的に扱われているためである。
とすると、離縁の意味合いも、おのずと変わってこよう。
ただ、いずれにしても、
義時が姫前に言い寄って、結果的に破ることとなる起請文を出した話を、
鎌倉幕府の正史『吾妻鏡』が、なぜわざわざ記しているのかは、よくわからない。


そののち、姫前は上洛し、
ほどなく源具親の妻となった。
この村上源氏の傍流は、高位高官こそ望めなかったが、
和歌に秀でた一族で、
具親自身も和歌所の寄人に列し、
その妹には、歌人として著名な後鳥羽院宮内卿がいる。

離縁翌年の元久元年(1204)には、
具親との間に、輔通を産んだ。

建永2年(1207)3月にも、姫前は出産したが、胞衣がなかなか下りなかった。
胞衣(えな)とは胎盤等のことで、
胎児の出産後にそれらを娩出する後産が、思わしくなかったのである。
姫前の容態は重篤で、ついにはたびたび意識を失うに至った。
3月28日には、門前まで藤原定家の見舞いを受けたが、
翌29日、逝去した。
30代前半だったろうか。


具親とのあいだの長男源輔通は、
嘉禄2年(1226)11月、幕府の推挙により侍従に任じられ、
またその弟の輔時も、姫前の子とすると、
彼はのち、異父兄にあたる北条朝時の猶子となり、
輔時の息子通俊は、朝時の娘を妻としている。
姫前が産んだ両家の子どもたちは、
姫前の没後もつながりを保ちつづけたのである。



〔参考〕
『新訂増補 国史大系 32 吾妻鏡前編』(国史大系刊行会ほか、1932年)
『冷泉家時雨亭叢書 別巻3 翻刻 明月記 2 自承元元年至嘉禄2年』(朝日新聞社、2014年)
高橋秀樹編『新訂吾妻鏡 4 頼朝将軍記4 頼家将軍記 建久3年(1192)~建仁3年(1203)』(和泉書院、2020年)
安田元久『北条義時〈人物叢書〉』(吉川弘文館、1961年)
森幸夫『北条重時〈人物叢書〉』(吉川弘文館、2009年)
岩田慎平『北条義時―鎌倉殿を輔佐した二代目執権―』(中公新書、2021年)
山本みなみ『史伝 北条義時―武家政権を確立した権力者の実像―』(小学館、2021年)
近藤成一『執権 北条義時〈知的生きかた文庫〉』(三笠書房、2022年)
田端泰子「鎌倉期の離婚と再婚にみる女性の人権」(『日本中世の社会と女性』吉川弘文館、1998年、初出1996年)
石策竜喜「鎌倉武士の婚姻形態についての一試論―男女の出会いの場としての将軍御所の役割を中心として―」(義江彰夫編『古代中世の社会変動と宗教』吉川弘文館、2006年)
小野翠「鎌倉将軍家の女房について―源家将軍期を中心に―」(『紫苑』6、2008年)
PR
Comment
Name:
Title:
Color:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
207  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196 
ブログ内検索
死因
病死

 :病気やその他体調の変化による死去。
戦死

 :戦場での戦闘による落命。
誅殺

 :処刑・暗殺等、戦場外での他殺。
自害

 :切腹・入水等、戦場内外での自死全般。
事故死

 :事故・災害等による不慮の死。
不詳

 :謎の死。
本サイトについて
 本サイトは、日本中世史を専攻する東専房が、余暇として史料めくりの副産物を蓄積しているものです。
 当初一般向けを意識していたため、参考文献欄に厳密さを書く部分がありますが、適宜修正中です。
 内容に関するお問い合わせは、東専房宛もしくはコメントにお願いします。
最新コメント
[10/20 世良 康雄]
[08/18 記主]
[09/05 記主]
[04/29 記主]
[03/07 記主]
[01/24 記主]
[03/18 記主]
[03/20 記主]
[07/19 記主]
[06/13 記主]
アクセス解析
忍者アナライズ
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]