忍者ブログ
死に様データベース
《病死》 《1321年》 《6月》 《23日》 《享年不明》


正二位、前参議・式部大輔。


菅原在兼は、学者として、
伏見・後伏見・後二条・花園・後醍醐天皇の5代にわたって、
侍読をつとめた。


元亨元年(1321)、6月23日、没。
70歳前後であったらしい。


人物と、その死の衝撃については、
『花園天皇宸記』に詳しい。

 文の衰微、道の陵夷、歎いて余りあり。
 ああ命なる哉命なる哉。
 但し齢七旬に及び、官八座に至る。
 一門の長者、五代の帝師なり。
 栄分満足、恨むところなきものか。
 
 諸人いわく、高才の人なり。
 尤も神慮に叶うべきのところ、
 長者以後三年に及ばず。
 未だ先例なし。
 第二、忠長卿無才無能を説くべからず。
 ただ飲酒を以って業をなすものなり。
 しかるに在兼逝去。
 忠長長者たり。
 神慮疑いあり。
 天道不審と云々。
 予もって然らず。
 死生命あり。
 神道奈命何、
 陰陽不測のものなり。
 凡慮をもって神道を察し難し。 (『花園天皇宸記』)
 ・・・

優秀な人物であり、
栄達も恵まれたようだが、
後継者にはめぐまれなかったらしい。


花園天皇の悲嘆は、翌日もやまない。

 なお在兼卿のこと悲歎無極。
 風月文遊の席、誰をもって師たるか。
 思慕止むなし。
 よって興遊を止め、遊逸に臨まず。
 慟哭余りあるものなり。 (『花園天皇宸記』)


やや大げさな気がしなくもない。



〔参考〕
『史料纂集 花園天皇宸記 2』 (続群書類従完成会 1984年)
PR
Comment
Name:
Title:
Color:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84 
ブログ内検索
死因
病死

 :病気やその他体調の変化による死去。
戦死

 :戦場での戦闘による落命。
誅殺

 :処刑・暗殺等、戦場外での他殺。
自害

 :切腹・入水等、戦場内外での自死全般。
事故死

 :事故・災害等による不慮の死。
不詳

 :謎の死。
本サイトについて
 本サイトは、日本中世史を専攻する東専房が、余暇として史料めくりの副産物を蓄積しているものです。
 当初一般向けを意識していたため、参考文献欄に厳密さを書く部分がありますが、適宜修正中です。
 内容に関するお問い合わせは、東専房宛もしくはコメントにお願いします。
最新コメント
[10/20 世良 康雄]
[08/18 記主]
[09/05 記主]
[04/29 記主]
[03/07 記主]
[01/24 記主]
[03/18 記主]
[03/20 記主]
[07/19 記主]
[06/13 記主]
アクセス解析
忍者アナライズ
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]