忍者ブログ
死に様データベース
《病死》 《1425年》 《2月》 《16日》 《享年22歳》


後小松天皇の第2皇子。
母は日野西資国の娘、光範門院日野西資子。
同母兄に称光天皇がいる。


この人物については、
いくつかの奇行が伝わっている。


応永27年(1420)正月3日、
父後小松上皇の御薬陪膳の儀式のさなか、
17歳の小川宮は突如、妹理永を「蹂躙」(『看聞日記』)した。
すぐさま母資子らに取り押さえられたが、
その場は、泣き出す者もあり(妹か)、
大変な騒動になったという。
「婬事ゆえ」(『看聞日記』)の所業らしい。
これにより、父上皇の逆鱗に触れた小川宮は、
すぐさま逐電。
召次の家へ逃げ込み、
やがて、日野資教(祖父日野西資国の兄)の屋敷へ入った。

その後、父の怒りも解けぬまま、
10月11日、
勧修寺経興の屋敷へ移る。
室町殿足利義持のはからいであったというが、
押しつけられた経興も、たまったものではない。


翌応永28年(1421)5月19日、
足利義持は、ふらりと勧修寺邸に小川宮を訪ねているから、
義持には、小川宮の境遇など、
どこか気にとめるものがあったのかもしれない。


しかし、実父の対応はまるで違う。
応永30年(1423)2月16日、
この厄介な次男の「酔狂」(『兼宣公記』)を恐れる父上皇は、
万一に備えて、内裏の門の警備を厳重にさせた。
小川宮を預かる勧修寺経興が、
彼が内裏に押しかけかねないと、母資子をとおして報告したのであった。

その6日後の2月22日、
小川宮は、兄称光天皇の飼っている羊を、せがんで譲ってもらい、
その当日に、打ち殺している。
軋轢、抑圧のフラストレーションだろうとはいえ、
これでは、実の父も身構えざるをえない。


応永32年(1425)2月15日夕刻、
小川宮に、特に変わった様子はなかった。
翌16日丑の刻(深夜2時頃)、
にわかに体に不調をきたす。
この時、周囲は容態を重くは見なかった。
しかし、その後に容態は急変。
駆けつけた勧修寺経興に対して、
「もはや回復はしないだろう。
 早く行水の準備をせよ。
 それから、日野資教を呼べ。
 言い伝えることがある。」(『薩戒記』)
と命じた。
資国がすぐに駆けつけたが、間に合わず、
辰の刻(朝8時頃)、
医師坂胤能が臨終を告げた。

危篤の報を受けて駆けつけた中山定親は、
その途次、同じく急行する母資子に、
また、勧修寺邸の門前で広橋兼宣に遭遇した。
だが、
小川宮薨去の後であり、
「触穢があるので、今日は引き取ってほしい」
と、亭主経興に言われ、
中山定親らは引き返した。
しかし、
その途中で、小川宮の脈が回復したとの報を受け、
再び勧修寺邸へ向かったが、
やがて虚報と判明し、定親は帰宅。


生前小川宮は、特に病弱ということもなく、
まったく急な「頓死」(『看聞日記』)であった。
翌月には、元服の予定もあったという。
「人間不定、今更驚くべし、悲しむべし悲しむべし」(『看聞日記』)
ただ、今日の医学ならば、
何らかの疾患と診断されていたかもしれない。


しかし、そこは中世。
このあまりにも急な死と、
臨終時、体が紫色に変色していたということから、
「内瘡」や「大中風」(『薩戒記』)といった病死説のほか、
当初から、毒殺説がささやかれた。
小川宮を預かる勧修寺経興が、毒を盛ったというのである。
足利義持は、特に気にとめることもなかったが、
父後小松上皇は、厳しく糾明を命じた。


19日、永円寺で荼毘。
日野資教・勧修寺経興らが参列。

その後、
2年間、小川宮に仕え、その寵愛を受けていた今出川公行の16歳の娘に、
後小松上皇から、落髪せよとの命令が下された。
上皇の命令には逆らえず、
25日、落髪、出家。
世の同情を誘い、
伏見宮貞成親王も、
「不便(ふびん)至極、
 母儀陽明禅尼、殊に不便々々。」(『看聞日記』)
と記している。


これら父後小松の対応も、
なんだか、釈然としないものがある。


小川宮薨去から11日後の2月27日、
今度は、将軍足利義量が19歳にして死去。
たて続く凶事に、
横死した足利義嗣の怨霊のしわざとも噂された。



〔参考〕
『図書寮叢刊 看聞日記 2』 (宮内庁書陵部 2004)
『図書寮叢刊 看聞日記 3』 (宮内庁書陵部 2006)
『大日本古記録 薩戒記 2』 (東京大学史料編纂所 岩波書店 2003)
PR
Comment
Name:
Title:
Color:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77 
ブログ内検索
死因
病死

 :病気やその他体調の変化による死去。
戦死

 :戦場での戦闘による落命。
誅殺

 :処刑・暗殺等、戦場外での他殺。
自害

 :切腹・入水等、戦場内外での自死全般。
事故死

 :事故・災害等による不慮の死。
不詳

 :謎の死。
本サイトについて
 本サイトは、日本中世史を専攻する東専房が、余暇として史料めくりの副産物を蓄積しているものです。
 当初一般向けを意識していたため、参考文献欄に厳密さを書く部分がありますが、適宜修正中です。
 内容に関するお問い合わせは、東専房宛もしくはコメントにお願いします。
最新コメント
[10/20 世良 康雄]
[08/18 記主]
[09/05 記主]
[04/29 記主]
[03/07 記主]
[01/24 記主]
[03/18 記主]
[03/20 記主]
[07/19 記主]
[06/13 記主]
アクセス解析
忍者アナライズ
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]