忍者ブログ
死に様データベース
《病死》 《1421年》 《6月》 《14日》 《享年不明》


従一位、前左大臣。


応永28年(1421)4月、
京都は疫病の大流行に襲われた。
上旬に、
内大臣の大炊御門宗氏、大内記の東坊城元長が死去。
17日、三条公忠の子で妙法院の執事の日権院、
19日、その弟の報恩院も死去した。
下旬には、
大納言の木造俊康と中山満親も、疫病で死んでいる。

特権階級だけでも、これだけの死者を出している。
昨年来の大飢饉も相俟って、
京都の街衢も農村も、死臭漂う惨憺たるものであった。


そして、この疫病の流行は、
公家今出川家に、最も酷いかたちで悲劇をもたらした。

4月26日、
今出川家の政所をつとめる三善興衡とその娘が死去。
当主今出川公行は、茫然自失のありさまであった。
30日、
公行の次男で跡取りの公富が罹患。
5月19日、
今出川家に仕える青侍の宗親が死去。
22日、
公富の5歳の娘、死去。
また、一度は快復していた公富も、再発。
公行の狼狽えぶりは、相当なものであったという。
6月6日、
公行本人とその妻・娘が罹患。
さらに、4月に死んだ三善興衡の嫡子藤衡とその兄弟たちが死去。
11日、
公富の妻(東坊城長頼の娘)、死去。

そして、
罹患から7日目の6月13日寅の刻(午前4時頃)、
自家が崩壊していく様を目の前にしつつ、
当主公行も、疫病のために、ついに世を去った。
その不安と恐怖は、想像を絶するものであったろう。


こうして、
今出川家は、家僕も含めて計28人が死去し、
ほとんど家が絶えんばかりの状態となってしまった。
特に、政所三善氏は、
興衡の幼い末子幸光丸を残して、計17人が疫病のために命を落としたという。
今出川家の危機的状況は、
単に一公家の断絶を示すだけでなく、
同家が伝える琵琶道の廃絶をも、予感させるものであった。
後小松上皇も伏見宮貞成親王も、
同情を寄せるとともに、そのことを案じている。


後継者の公富を中心に、
今出川家の再興が進められつつあった矢先の8月9日、
その公富も、
26歳にして病死。

もはや、哀れというほかない。


今出川家の断絶により、
本家西園寺家からの養子取りも考えられたようだが、
公行の長男で、
後小松上皇や足利義持らから嫌われて、
家督継承からも外されていた実富と、
幼いその次男の教季によって、
今出川家の再興が進められていくこととなる。



〔参考〕
『図書寮叢刊 看聞日記 2』 (宮内庁書陵部 2004)
横井清『室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界 (講談社学術文庫)』 (講談社 2002)
PR
Comment
Name:
Title:
Color:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72 
ブログ内検索
死因
病死

 :病気やその他体調の変化による死去。
戦死

 :戦場での戦闘による落命。
誅殺

 :処刑・暗殺等、戦場外での他殺。
自害

 :切腹・入水等、戦場内外での自死全般。
事故死

 :事故・災害等による不慮の死。
不詳

 :謎の死。
本サイトについて
 本サイトは、日本中世史を専攻する東専房が、余暇として史料めくりの副産物を蓄積しているものです。
 当初一般向けを意識していたため、参考文献欄に厳密さを書く部分がありますが、適宜修正中です。
 内容に関するお問い合わせは、東専房宛もしくはコメントにお願いします。
最新コメント
[10/20 世良 康雄]
[08/18 記主]
[09/05 記主]
[04/29 記主]
[03/07 記主]
[01/24 記主]
[03/18 記主]
[03/20 記主]
[07/19 記主]
[06/13 記主]
アクセス解析
忍者アナライズ
P R
Admin / Write
忍者ブログ [PR]